|
|||||||||||||
平成26年分はこちら | |||||||||||||
平成27年 8月23日 とよひらふれあいまつり | |||||||||||||
平成28年3月分 | |||||||||||||
お元気チェック 平成28年3月8日:豊平会館 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
昨年度、初めての試みとして開催された健康セミナーが、今年度から「お元気チェック」と名称を改め、リニューアルされました。とよひら福祉のまち推進センター、介護予防センター、豊平区役所が連携した催しで、中川豊平地区町連会長の指導によるラジオ体操のほか、運動機能、血圧・脳年齢等の測定におよそ40名の方々が来場して、自らの健康をチェックしていました。 |
|||||||||||||
体育振興会研修会 平成28年3月8日:豊平会館 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
今回、体育振興会研修会においては、新スポーツとして老若男女あらゆる年齢層で楽しめる「カーリンコン」について、北海道カーリンコン協会代表にして日本カーリンコン協会常任理事である豊田 正生氏を講師に迎え、その楽しさについて解説をしていただきました。参加者はその説明を聞いた後、体験プレイに嬉々として興じておりました。 |
|||||||||||||
豊平・美園地区除雪連絡協議会 平成28年3月15日:豊平神社 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
豊平・美園地区の除雪連絡協議会が開催され、豊平土木センターが今年の除雪状況について説明しました。豊平区内の降雪状況は、1月までは降雪量、積雪深ともに少なかったものの、2月に入ってから降雪が増え、合計降雪量は昨年比プラス86.0cmとのことでした。パートナーシップ排雪は豊平・美園地区の実施率は43%、計画より前倒しで終了したとのことです。 |
|||||||||||||
豊平地区まちづくり連絡会全体会議 平成28年3月17日:豊平会館 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
町内会を中心にPTA・学校・商店街・各種団体・ボランティア組織など豊平地区内でまちづくり活動を実践している方々がゆるやかに結びつき、地域をより活性化していこうという「まちづくり連絡会」。その全体会議が開催され、45団体41名が参加し、それぞれの取り組みについて意見交換しました。 |
|||||||||||||
町連防災・防火部研修会 平成28年3月23日:豊平会館 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
3月23日に防災防火部の研修会が開催され、防災防火部員のほか女性部や日赤奉仕団メンバー合計20名ほどが参加しました。内容は、平成27年度の事業活動概要報告、平成28年度防災防火部活動計画概要等について行われ、来年度の活動について思いをあらたにしていました。 |
|||||||||||||
〒062-0906 札幌市豊平区豊平6条7丁目1番12号(豊平まちづくりセンター内)
電話:011-811-9435 FAX:011-811-9439