|
|||||||||||||
平成26年分はこちら | |||||||||||||
平成27年 8月23日 とよひらふれあいまつり | |||||||||||||
平成27年8月分 | |||||||||||||
旭水町内会納涼盆踊り大会 平成27年8月8日・9日:旭水公園 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
単位町内会が開催する盆踊りとしては空前の規模を誇る「旭水納涼盆踊り大会」が、8月8日(土)、9日(日)の両日にわたって旭水公園にて開催されました。柴田崇行旭水町内会長のあいさつにはじまり、地域のさまざまな方々が熱心に盆踊りを楽しんでおりました。なかでも、青田哲夫副会長の太鼓、有馬尚経祭祀副部長の舌好調のMCは、参加者のみなさんには大いに好評でした。盆踊りにはもってこいの晴天となり、9日の仮装盆踊りをもって無事大会は終了いたしました。 |
|||||||||||||
子ども盆踊り 平成27年8月8日:豊陵公園 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
豊平地区青少年育成委員会及び豊平児童会館共催により、8月8日(土)豊陵公園において、「子ども盆踊り」が行われました。昨年度とは違い盆踊りにはもってこいの晴天となり、170名ほどの子どもが集まり、けん玉、独楽回しなどさまざまな遊びをたのしむ一方、エネルギッシュに盆踊りを楽しんでいました。 |
|||||||||||||
志村鉄一慰霊祭 札幌開祖志村鉄一顕彰碑保存会定期総会 平成27年8月16日:橋台公園/ルネッサンスホテルサッポロ |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
函館奉行所の命により、安政4年(1857年)豊平川渡船場及び通行屋が設けられ、その際、渡守として任命され豊平に定住した初めての和人と言われているのが志村 鉄一です。今年も、札幌開祖志村鐵一碑顕彰保存会が慰霊祭を行い、保存会、地域住民あわせて40名程が焼香をしました。その後、保存会の定期総会が開催され、鉄一をしのびながら交流を深めました。 |
|||||||||||||
「こりめバーガー」お披露目パーティー 平成27年8月18日:レストランHarapeko |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
豊平商店街と豊平のレストランHarapecoが共同開発した、豊平区の魅力が詰まったご当地ハンバーガー「こりめバーガー」が8月18日(火)完成し、レストランHarapecoでお披露目パーティーが開催されました。 パーティーでは豊平児童会館にかよう子どもたちや豊平町連のみなさん30名程が試食し、美味しそうに味わっていました。 |
|||||||||||||
イオンよりとよひら福祉のまち推進センターに寄贈 平成27年8月26日:豊平会館 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
イオンが環境・社会貢献活動の一環として行っている「幸せの黄色いレシートキャンペーン」(レシート合計金額の1パーセント相当が、地域のボランティア団体に品物として贈呈される)。とよひら福祉のまち推進センターに、子育てサロンなどで使用するテント、CDラジカセ等が寄贈されました。 |
|||||||||||||
豊平区防災訓練に参加 平成27年8月27日:しらかば台小学校 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|||||||||||||
9月1日「防災の日」前倒しで、豊平区防災訓練が8月27日(木)しらかば台小学校(月寒東4-18)にて、あいにくの雨の中、実施されました。消防、警察、自衛隊、災防協等多数が参加する中、豊平地区からは細井正勝豊平消防団副団長をはじめ、松浦正治豊平分団分団長他2名が参加し、もくもくと訓練に参加していました。 |
|||||||||||||
〒062-0906 札幌市豊平区豊平6条7丁目1番12号(豊平まちづくりセンター内)
電話:011-811-9435 FAX:011-811-9439