|
|||||||||||||
平成26年分はこちら | |||||||||||||
平成27年 8月23日 とよひらふれあいまつり | |||||||||||||
平成27年10月分 | |||||||||||||
赤い羽根共同募金街頭募金 平成27年10月1日:ザ・ビッグ豊平店 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
ザ・ビッグ豊平店前では、毎年恒例の赤い羽根共同募金の街頭募金が今年も行われています。豊平町連の役員をはじめ、豊平地区民生委員・児童委員や老人クラブも街頭募金に参加し、買い物客に募金を呼びかけておりました。 |
|||||||||||||
ワクワクとよひらんど 平成27年10月6日:北海きたえーる |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
乳幼児とその保護者を対象に、親子が一緒に遊べる場を提供するワクワクとよひらんどが開催されました。豊平地区からも民生委員・児童委員や女性部のメンバーが運営をお手伝いしました。 |
|||||||||||||
豊平地区町内会男女混合ソフトボール大会 平成27年10月12日:東園小学校グラウンド |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
豊平地区体育振興会主催のソフトボール大会が開催され、約60名の町内会員がソフトボールを楽しみました。試合後は懇親会も行われ、スポーツを通して他町内の方々と交流を深めました。 |
|||||||||||||
町連合同研修会 平成27年10月16日:ベルクラシック札幌フローラ |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
豊平消防署 伊藤 直予防課長を講師として、「大規模水害」対策を学ぶ町連主催の合同研修会が開催されました。参加した約70名は、大規模災害の恐ろしさとそれに対する対応策について真剣に聞き入っていました。 |
|||||||||||||
旭小学校避難所開設訓練 平成27年10月17日:旭小学校 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
豊平地区としては初めての試みである避難所開設訓練が、10月17日(土)に旭小学校において行われました。当日は、避難所居住スペースの体感、AED操作要領、簡易担架の組み立て方研修、学校内避難教室の確認、簡易HUG訓練、非常食調理訓練等盛り沢山な内容で、約90名の参加者は充実した時間を過ごしました。 |
|||||||||||||
第16回お楽しみ演芸会 平成27年10月18日:豊平会館 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
豊平地区にある6つの老人クラブが主催するお楽しみ演芸会が開催され、歌や踊り、詩吟など、日頃の練習の成果を披露しました。約300名の観客からは、歓声やおひねりが飛び、大盛況となりました。 |
|||||||||||||
豊平第17分区町内会50周年記念碑除幕式 平成27年10月24日:学園前駅2番出口付近 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
豊平第17分区町内会が創立50周年を迎えるにあたって、明治の初め生活用水のため町内を通っていた4号用水路を記録にとどめるための記念碑を、地下鉄学園前駅2番出口周辺に設置しました。10月24日(土)あいにくの雨天の中、30名程集まった町内会の人々により除幕式がおこなわれ、4号用水路があったときの暮らしぶり等をしのんでおりました。 |
|||||||||||||
地区懇談会 平成27年10月29日:豊平会館 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
よりよいまちづくりを目指して、地域と行政が意見交換する地区懇談会が開催されました。今年は町内会連合会から45名、豊平区役所から10名が参加し、秋元新市長になってからの「区長、各部長のまちづくりに対する考え」について話し合いました。 |
|||||||||||||
〒062-0906 札幌市豊平区豊平6条7丁目1番12号(豊平まちづくりセンター内)
電話:011-811-9435 FAX:011-811-9439