|
|||||||||||||
平成26年分はこちら | |||||||||||||
平成27年 8月23日 とよひらふれあいまつり | |||||||||||||
平成27年7月分 | |||||||||||||
旭小学校水車お披露目会 平成27年7月8日:旭小学校 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
明治時代から旭水地区では、水車川とよばれる豊平川枝川において、精米・製粉等のため多数の水車が利用されてきました。このことにちなみ、旭小学校には過去二代にわたって水車が展示されております。本日は、地域の方々及び旧職員のみなさんの多大なる協力により、無事三代目の水車が完成したお披露目会が開催されました。天候もお披露目にはこのうえない晴天となり、子どもたちは水車の完成に 目を輝かせていました。 |
|||||||||||||
夏の交通安全市民総ぐるみ運動 街頭啓発 平成27年7月13日:国道36号線 経王寺付近 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
街頭啓発にはあいにくの雨天の中、前回よりも多い122人が国道36号を走るドライバーに交通安全を呼びかけ ました。豊平警察署角田署長、豊平区役所加賀総務企画課長も激励に駆けつけてくれました。 |
|||||||||||||
豊平神社例大祭 平成27年7月14日~15日:豊平神社ほか |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
14日は不安定な空模様、15日は晴天の中、伝統ある地域のまつり「豊平神社例大祭」が例年どおり豊平神社および豊平地区一円で開催されました。子ども神輿、大人の神輿、山車によるはなやかなパレードが、国道36号線や各町内を練り歩きました。また、豊平神社境内では、奉納剣道、野点、子ども相撲も行われ、参道には露店が軒をならべ、たいへんな賑わいでした。 |
|||||||||||||
自衛隊協力会豊平分会施設見学会 平成27年7月21日:小樽港ほか |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
昨年度より復活した自衛隊協力会豊平分会施設見学会ですが、本年度は海上自衛隊練習艦隊第1練習隊(呉基地)所属艦である練習艦「せとゆき」、「しらゆき」が練習航海のため小樽港に入港しているところを見学いたしました。北海道においては、常駐している海上自衛隊艦艇は少数であり見学の機会がなかなかないこともあり、協力会会員はみな一様に、海上自衛隊員の方々の説明を熱心に聞き入っておりました。時折、小雨がぱらつく中、日常における猛訓練が日本本土および周辺海域の堅固な護りの源であることを実感した次第です。 |
|||||||||||||
〒062-0906 札幌市豊平区豊平6条7丁目1番12号(豊平まちづくりセンター内)
電話:011-811-9435 FAX:011-811-9439