地域における相談・支援のボランティア
なぜなに民児協
民児協や民生・児童委員制度についてのよくある質問
問1:民生・児童委員は営利団体なのでしょうか?
厚生労働大臣から委嘱をうけたボランティアです。委員には職務に関する交通費・電話代の支給はありますが、給与は支払われていません。またNPO法人などの非営利を謳う団体とも一切関係ありません。
そして、相談をうけた方からの報酬の受領等もしておりません。
問2:民生・児童委員を名乗る詐欺師が横行していますが、関係あるのでしょうか?
民生・児童委員は身分証明書をもっていますので、気になる点があれば身分証明書の提示をもとめてください。民間福祉事業者が集客のために民生・児童委員を詐称して名乗る場合が出現しておりますので、もし提示もなく、住宅や介護・金銭授受に関することを言ってきた場合はもよりの警察署にご連絡ください。
問3:担当の民生・児童委員が気に入らない場合はどうすればいいのでしょうか?
地域の民生・児童委員の対応に不備があった場合はもよりの民生児童委員協議会または地域の町内会会長までご連絡ください。担当委員の変更など、相談しやすい環境づくりに尽力させて頂きます。
問4:自宅に民生・児童委員が来ない!どういうこと!?
民生・児童委員は高齢者のご家庭や、乳幼児のいるご家庭に訪問することになっています。それ以外のご家庭の方で民生・児童委員にご相談のある方はもよりの民生児童委員協議会または地域町内会長にご連絡ください。担当の委員がご訪問に伺います。
問5:民生・児童委員に話したことが役所や悪徳NPO法人に筒抜けになりそうで怖い。
民生・児童委員の総括をする社会福祉協議会は地方公共団体の一所属機関ではありますが、委員は守秘義務が課せられており、相談者の許可を得たうえで相談内容における関係機関に問い合わせをする事がありますが、それ以外で相談の秘密を公開することはありません。
問6:生活状況の調査で通帳を借りたい、またはコピーしたいと言われました。どうしたらいいの?
民生委員は相談者の依頼に関して生活状況をお聞きする事がありますが、預貯金通帳や印鑑等を預けるように言ったり、通帳内容の確認・残高を見たり、暗証番号の控をとったり、現金の保管の代行などの行為はいたしません。そういうことを言われた場合は110番か、もよりの交番・警察署にお電話下さい。